第72回国際理解講座「交流から共生へ 日本語の果たす役割!」活動報告をご覧ください。
- 公開日
- 2022/06/15
- 更新日
- 2022/06/15
活動報告
6月11日(土)14:00〜16:00
72回国際理解講座「交流から共生へ!日本語の果たす役割」を開催しました。
KIA日本語教室主任の朝倉かおり先生を講師に迎え、外国人の受け入れ、日本語教育の歴史と現状について、KIA日本語教室でのエピソードとともにお話しいただきました。
社会に貢献できる外国人材育成のための日本語指導を提供するため、指導する側のスキルアップの大切さや、地域や職場で活用できる「やさしい日本語」についてお話しいただきました。
住んでいる地域に外国人が多いという参加者からの、「『はい、分かりました。』と返事されても伝わっていないような気がする。どうしたらよいか」の質問に、やさしい日本語に加えて「伝える情報は一度に一つとすること」などの助言をくださいました。
新型コロナ禍で昨年度の開催を見送っていた本講座でしたが、開催が実現して大変嬉しく思います。地域や職場のコミュニケーションが深まり共生、協働が進むことを期待します。