活動ブログ

第73回国際理解講座「ウズベキスタンってどんな国?!」開催しました。

公開日
2022/09/06
更新日
2022/09/06

活動報告

2022年9月3日(土)14:00〜15:30
 第73回国際理解講座「シルクロードの交差点 ウズベキスタンってどんな国?!」を開催しました。会場は、中央図書館イベントスペース。ご予約参加19人、当日参加13人の方が、興味深くお話を聞いてくださいました。
 ウズベキスタン出身のお二人、イスロムさんとマクルベクさんが、シクロードの中央に位置し、往来する異国文化の影響を受けた母国の歴史や近現代のウズベキスタンを紹介してくださいました。内容は、歴史的建造物、宗教と生活、産業と経済、首都タシケントの美しい地下鉄、人気の観光スポット、名古屋市とタシケントのパートナー都市連携など多岐にわたるものでした。
 内陸の国ウズベキスタン。イメージを持つことができない人が多いと思っていましたが、参加者の中に、「訪れたことがある」という方も複数おられました。
 日本の企業にお勤めのイサコブさん、留学生のマクルベクさんは、現在と未来の日本・ウズベキスタン両国関係に貢献したいと言っておられました。
 最後に春のまつりナウルズのダンスを動画で楽しみました。
写真集はこちら