災害時翻訳講座を開催しました(8月8日)
- 公開日
- 2021/08/11
- 更新日
- 2021/08/11
活動報告
8月8日(日)に災害時翻訳講座を行いました。災害時に市役所さんから翻訳依頼を受けることになったことを機に、今年初めてこの講座を開催しました。参加言語は7言語(ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語)で18名の方にご参加いただきました。今回の講師は多文化防災ネットワーク愛知・名古屋の椿佳代先生、玉城エリカ先生にお願いしました。第1部は災害について、第2部は災害翻訳ワークショップを行いました。アイスブレイクの名前と一緒に使える言語で自己紹介、「何を言っているのか当てましょう!」では大いに盛り上がりました。実際に翻訳練習するときは言語別に分かれて、互いに確認しあって翻訳をしてゆきました。語学グループごとに打ち解けた雰囲気になり、この連帯感を平常から続けてゆけると良いな〜と思いました☺